No.077『神経質を活かす』
人付き合いが不得手な人というのは、神経質な人だと言い換えることができます。
自分が言った何気ない一言が相手を傷つけてしまうのではないか、自分と話をしていても相手はつまらないと感じているのではないか、などと考えているうちに、何も話せなくなってしまうのです。
まわりの人たちは誰でも気軽に会話をしているのに、どうして自分だけできないのだろう。そんな自分がふがいない。何か話しかけねば、暗い人だと思われてしまう……。
無理をして話そうとすればするほど、ぎこちなく不自然な会話になってしまい、よけいに自信を失ってしまう、という繰り返しで悩んでしまっています。
しかし、他人と話をするとき、神経質なほどに相手の気持ちを推し量るということは、けっして間違ってはいません。
他人の気持ちなどおかまいなしにずけずけと言いたいことを言う人よりは、よっぽどましです。
他人が傷つくことを平気で言う人。相手の都合を考えず、自分のペースだけで話をする人。相手が聞きたくもない自慢話や愚痴を長々と話す人……。
そういう人たちの真似をしてはいけません。
(↓広告の後につづきます)
「相手の気持ちばかりを先回りして考えてしまう」という人は、いわば感受性の強い人です。
自分が傷つきやすいから、他人の心の痛みもよく判る。だから、つい他人を傷つけないように気を遣ってしまう。それは他人への思いやりであり、優しさなのです。
そういう性格を直す必要はありません。そのままでよいのです。
引っ込み思案の人が間違っている点はただひとつ、「相手を傷つけてしまうこと」よりも、「それによって、自分が嫌われること」を怖れてしまうことです。
「他人を傷つけることを怖れる」のは、大いに結構です。他人の気持ちを想像するというのは、人間にとってとても重要なことです。
一方、「自分が嫌われることを怖れる」のは、ただの利己心です。優しさでも何でもありません。
それらを区別して考えればよいのです。
「神経質」は悪いことではありません。それをうまく活用してみましょう。
他人の気持ちを敏感に感じ取ることができるのは、すばらしい能力です。
人付き合いが不得手な人は、せっかく与えられたその能力を活かす方法を間違っていただけなのです。
これからも、神経質すぎるほどに「他人を傷つけること」「他人を不愉快にさせること」を怖れてください。
ただし、相手を信用しているなら、「それによって、自分が嫌われてしまうこと」を怖れすぎてはいけません。
他人に嫌われることを過剰に怖れてしまうのは、自分が逆の立場だったら相手を許せない、と考えているからです。
他人に対して寛容な心をもてば、他人から嫌われるという不安もなくなります。
人間であれば、過ちを犯すのはお互いさまです。過ちを犯してしまったときは、相手に誠心誠意詫びて、二度と繰り返さないことを誓えばよいのです。
そして、今度相手が過ちを犯したときには、許してあげてください。
本当の信頼関係とは、絶対に裏切らないことを要求しあうことではなく、互いの弱さも含めて認め合うということです。
(おわり)